【Amazon出品】用語集ー在庫の問題と補てん

こんにちは

tool4sellerマーケティング部の青山です

「在庫トラブルに気づかず、Amazonからの賠償を逃してしまった…💦💦」  

という場合もありますね。その時は、どうすればいいでしょうか

近頃、Amazonは「在庫の問題と補てん」という痒い所に手が届く新機能をリリースしました。

これはいったい何なのでしょう?最後まで読んでみましょう。

(引用元:セラーセントラル)
「在庫の問題と補てん」とは

これまでバラバラだった在庫元帳返品レポート返金レポート破損・紛失商品の返金ポリシー五つのレポートの情報を組み合わせて、倉庫での紛失や破損またはお客様による破損などの在庫に関する問題を一元に確認・解決できるページです。レポートを一々ダウンロードしてチェックする手間がなくなり、必要のない損失を避けます。

注※ ここで確認できるのは、フルフィルメントセンターでの作業中、または購入者からの返品に関わる問題のみです

「在庫の問題と補てん」で見られるのは

大きく分けて、以下の四つのステータスで状況を把握できます。

さらに、倉庫業務やお客様による返品を分けて、問題と解決策を確認できます。

問題のステータスのグラグで、申請の対象期間が終了間近の問題について、申請の優先順位を決める上で役立ちます。

倉庫業務これらは倉庫内の在庫に発生した問題です。 ここに含まれる問題とは、在庫の損傷、廃棄、または倉庫内での紛失です。

お客様による返品:履行された注文に対してお客様が開始した返品です。

申請対象

ここでは、

「問題のタイプ」から倉庫での作業中に発生したイベント(倉庫での破損、紛失)ごとに、または購入者返品中に発生したイベントをフィルターして、問題を確認することができます。

 

■ イベント日付在庫の問題が確認された日付です

処理中

「申請対象」と表示項目はほぼ同じですが、現在Amazonで調査中のすべての問題を1か所でまとめて確認できます。これにより、未解決の問題に対して申請が提出済みかどうかを調査し、判断する必要がなくなります。

解決済み

ここでは、

各調査ステータスを確認でき、調査結果を明らかにします。

■ 補てん済み:承認された補てんに対する支払いです。

■  調整済み:これは、問題を調査して解決したことを示しています。 解決の理由には、販売可能な状態で在庫がお客様から返送された、または紛失した在庫をAmazonが見つけることができた、などが挙げられますが、それらに限定されません

■  対象外:これは、発生した問題が、「問題の原因がAmazonによるものではない」などのさまざまな理由により、FBA在庫のポリシーに基づく補てんの対象にならないことを示しています。

原価管理 も できる!

在庫の問題と補てんページでは在庫問題の確認ばかりではなく、原価を管理することも可能です。

では、原価とは何か?

製造業者、卸売業者や再販業者などから商品を調達するコスト、あるいは製造業者である場合は製品を生産するコストを指します。これには 配送、取扱い手数料、関税にかかる費用、またはその他の費用は含まれません。 この値は、お客様の注文以前の欠陥に対する補てん金額の計算に使用されます。

原価を管理ページで…

Amazonや販売事業者からFBA在庫(FNSKUごと)の原価を確認して管理できます。これらの原価から、商品の紛失または損傷があった場合の補てんの見込み額が、補てん前にわかります。 原価の値は、ストアに適用される最大払い補てん額によって制限されます。(ポリシー

原価の管理 - 適用されるすべてのステータスのリスト

以上により、「在庫の問題と補てん」を活用して、在庫管理をもっと効率的に、無駄な損失を回避していきましょう!

さらに、
tool4sellerは「在庫変動通知」という機能を提供し、アプリのプッシュ通知でやメールを合わせて、在庫不足・余剰在庫などの情報をリアルタイムにゲットすることも可能です。

新年度に伴い、
4月30日まで 新生活応援キャンペーン20%オフクーポンも配信中!
興味がある方々なら、ぜひご利用ください。

クーポンコード:ssk2025t4s

引用

青山 弥生(あおやま やよい)

tool4sellerマーケティング部 編集・ライター                              tool4sellerオンライン編集部現役で、日常のAmazon販売知識とtool4seller機能に関する記事の発信を担当しています。自身の視野から内容をシェアしながら、お役に立てる独特な情報を届けましたら、大変嬉しいと思います。