AiBUYで簡単に国際仕入れを!越境商品選定と物流のTips

こんにちは、tool4sellerマーケティング部の新本です。

急成長するEコマース貿易とともに、多くのお売り手様が質の良い低価格商品を求めて、国際仕入れ代行に関心を寄せるようになっています。しかし、国際仕入れ代行は国際物流や通関などの手続きが伴うため、通常の国内仕入れとは多くの異なる点があります。

では、越境商品を選ぶ際に注目すべきポイントは何でしょうか?以下で詳しくご紹介します。

一、商品選定上のポイント

1.重さ、体積、材質による国際送料

2.アフターサービスによるコスト

3.電化製品

4.操作説明書と規制品目チェック

重さ、体積、材質による国際送料


国際物流を考える際、商品の重量と体積はコストを大きく左右する重要な要素となります。

多くの国際運送会社では「実際重量」と「体積重量」の両方を計測し、そのうち重い方を基に料金が算出されます。

そうなると、国際送料と破損リスクを減らすためには、軽くて壊れにくい商品を選ぶことがお勧めします。

 

送料計算例:

大型商品が一定サイズを超える場合、

「長さ×高さ×幅÷6000(又は5000)」で体積重量を算出し、1kgあたりの料金を掛けて送料が計算されます。

例えば、

ある商品の体積重量に基づく送料が500元、実際の重量に基づく送料が140元の場合、

料金が高い方である500元が最終的な送料となります。

 

*引用元:tool4seller-AiBUYホームページ「国際送料詳細」

ガラス製品や精密製品などの壊れやすい商品は:

出荷前に中国国内で検品が行われていたとしても、国際輸送中に破損するリスクが高いです。

破損時にメーカーが再送を拒否する可能性もあるため、購入する際に梱包や物流方法を確認することをお勧めします。

アフターサービスによるコスト


アフターサービスに関わる物流や時間コストを抑えるために、アフターサービスなし・流れ簡単な商品はお勧めです。

電化製品など、アフターサービスが避けられない場合は、購入前にメーカーに以下のポイントを確認することをお勧めします:

(1)保証期間はどれくらいですか?

(2)保証期間内および保証期間外の流れはどうなっていますか?

(3)期間外での修理請求には、費用は発生しますか?

(4)商品を中国に返送する必要がありますか?

(5)修理には時間がどれぐらいかかりますか?

電化製品


中国と異なり、日本の電圧は110Vで、一部の電化製品にはPSEなどの認証が必要です。

購入前に、日本の電気規格に適合しているか、また日本の電池仕様に合致しているかを確認する必要があります。

さらに、電池の特殊性を考慮し、発送前にメーカーに「パッケージ内に電池が含まれているかどうか」を確認することも重要です。

操作説明書と既製品チェック


お客様は一般的に操作簡単な製品を好む傾向があります。

操作が複雑な場合は、日本語または英語操作説明書が付属している方を選ぶことが望ましいです。

さらに、日本には輸入商品に対して厳格な基準があるため、

商品が輸入通関に関連する規制に適合しているかどうかを事前にチェックする必要があります。

二、店舗選定上のポイント

1.店舗ラベルと星評価

2.出荷期限

 店舗ラベルと星評価


AiBUYで商品を選ぶ際は、「実力商家」・「超級工場」・「誠信通」など、1688公式認証ラベルが付いていて、星評価が高い店舗を優先的に選ぶことをお勧めします。これらの店舗は、商品品質がより高いです。

超級工場(スーパーメーカー)年間費用は中国人民元(¥)106,800で、最高水準の工場検査により承認された製造・加工受託企業

実力商家(優良店):年間費用は¥36,800で、工場がなくても可能。高度な企業調査を経て承認された企業または工場

誠信通(認証店):企業認証を取得し、承認された企業

*引用元:tool4seller-仕入れ代行「商品ライブラリ」

出荷期限


出荷期限が24~48時間以内の店舗を選ぶことをお勧めします。

カスタマイズ商品である場合は、事前に出荷日を確認しておくことが重要です。

一方で、メーカーが2日以内に出荷できるということは、安定した出荷体制を整えており、十分な在庫があることを示しています。

さらに、国際物流には時間がかかるため、出荷日を事前に確認することで、遅延による顧客の流出を減らします。

例えば、季節商品やハロウィンのようなイベント商品は、購入のピークを過ぎてから販売を始めれば、在庫が滞る可能性が高くなります。

三、AiBUYで国際仕入れをもっと簡単に!

AiBUYは一連の強力な機能を提供し、tool4seller諸機能とともにユーザー様の国際仕入れワークをサポートします。

1.「特集一覧」と分析機能の活用

2.最新AI機能による類似商品の検索

3.運賃方法選定へのサポート

「特集一覧」と分析機能の活用


「特集一覧」と「商品ライブラリ」のヒット商品や商品販売量を参考にし、「商品分析」と「カテゴリー別分析」機能を組み合わせて、店舗特性に応したベストセラー商品を選定でき、商品選定の効率を高めることができます。

AI最新機能による類似商品の検索


店舗リンクから画像をコピーするだけで、AIが類似商品を検索でき、適切な代替品を迅速に見つけることができます。

操作手順:

①「商品分析」で検索したい商品画像をコピー

②AiBUYホームページで画像をアップロード&検索窓にctrl+v(command+v)で画像をペーストするだけで完成

運賃方法選定へのサポート


ホームページの「国際送料詳細」や「コストセンター」を組み合わせることで、商品特性に基づいて適切な配送方法を選び、コストをコントロールし、利益を最大化できます。

操作手順:「コストセンター」でコスト詳細を入力→「国際送料詳細」で詳しい国際物流情報を確認

まとめ

越境商品を選ぶ際は、商品と店舗の2つの視点からアプローチできます。

商品選定では、軽量で壊れにくく、日本の使用習慣に合った商品、アフターサービスが簡単な商品を選ぶことをお勧めします。

店舗選定では、発送が迅速で、評価が良好、かつ1688公式認証を受けている店舗を優先しましょう。

 

tool4SellerのAiBUY新機能は、Eコマース事業者に強力な国際仕入れシステムを提供することを目的としており、海外のメーカーや商品に直接アクセスできることにより、優れたコスパの商品を見つけ、効率的に店舗管理をサポートします。

今すぐtool4sellerにログインして、高効率で安心な国際仕入れの旅を始めましょう!

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

霜寒の候、料金を10%OFFするクーポンを付与させていただきます。

クーポコード:T4S10BLOG

tool4seller公式ブログとSNSは、Amazon出品者向けの予備知識と向上提案を引き続き提供していきます。

新本 美幸(あらもと みゆき)

tool4sellerJP マーケティング部 編集者

ENFJ

楽天&Amazon運営や、tool4sellerの機能情報をお届けします。

一緒にこの素晴らしい旅を楽しんでいきましょう!どうぞよろしくお願いします~~